-
伏見稲荷神社(明治17年) 挙式料:5万円
詳細
27基の鳥居が目印。 明治17年京都伏見稲荷大社の御分霊を札幌市南5条に奉斎し、明治40年当地に社殿を建立し、稲荷神社として創立の許可を受ける。
【御祭神】 倉稲魂命(うがのみたまのみこと) 大山祇命 大國主命 事代主命 天鈿女命
【神社紹介】 明治17年京都伏見稲荷大社の御分霊を札幌市南5条に奉斎し、明治40年当地に社殿を建立し、稲荷神社として創立の許可を受ける。大正8年村社に列各、昭和16年郷社に昇格した。当神社の御祭神お稲荷様は衣食住の太祖であり五穀豊穣、殖産興業、商売繁盛の守護神として遍く万民の崇敬を集めるその御神威を、高く拝せられる由縁である。 【所在地】 札幌市中央区伏見2丁目2番17号 周辺地図>>